はい!こんばんは(n*´ω`*n)
YouTubeちゃんねる「じぇりーびーんず」の「蓮」です。
今日は中々外出できない日々や、気を付ける日々を送ってきましたが
久しぶりにお仕事以外で外出してきました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
まだまだコロナに対しては、慎重な姿勢がありますのでマスク着用、アイアムマスク・ザ・ヒーロー!
あまり色んな所周ると、それはそれで心配もあるので
ご飯・カフェ・本屋に絞っていってまいりました・・・!
ランチは・・お寿司です✨
お久しぶりです、お寿司さん・・久しぶりの贅沢・・プリップリの素材でした!
大阪梅田にある「函太郎」様ですね!
え、なんでワサビが映ってるかって?
お寿司・お刺身にワサビを付けるのが好きだけども、知人にワサビ寿司!ワサビ寿司!と言われたので、とりあえずワサビだけあげてみました。ちゃんと後ろに筋子ちゃんがココだよっ!!って呼んでます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
少しお値段は張りますが、その分ネタもおいしいですが種類も豊富でした。
おなかもいっぱいになったところで・・・
先程、本屋とカフェといいましたが合体したブックカフェにいってまいりました(n*´ω`*n)
何故か席は1時間までと限定付きでした。コロナの影響でしょうか?それとも元々混んでいるからでしょうか・・?
梅田ルクアイーレの6階・・・7階だったかな(
「蔦屋書店」様のブックカフェです。
本以外にも色々な商品が並んでいたり、マッサージ店があったり、本屋としてはかなり大きいので、本自体の種類も豊富ですヾ(*´∀`*)ノ カフェは「スターバックス」と「ALFRED TEA ROOM」(※アルフレッド ティー ルーム)というところがありますが、今回は「ALFRED TEA ROOM」にしました。
「ALFRED TEA ROOM」はミルクティがウリで
タピオカ有り無しも選べます。ジャスミンやローズミルクティなど華やかさもありオススメです!
60分席限定は無くなってほしいなと思いつつも、ブックカフェはやはりいいですね!良い時間を過ごせました(n*´ω`*n)皆さんもコロナやお仕事の再開などで心が疲れていることも多いと思います。
しっかり羽をのばしてくださいね°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
スポンサーサイト
こんばんは、「天宮 蓮(あまみや れん)」です。
皆様、少しずつ関西の方はコロナも収束してきましたが、いかがお過ごしでしょうか?
関東の方は大変な所もありますが、皆で協力して乗り切っていけると信じてます!
そんな訳で行きたいけど、あまり今は行けてない。でもお気に入りのカフェを
一つ紹介しようと思います(⋈◍>◡<◍)。✧♡
「サロン・ド・テ アルション」様
お店自体は2階建てになっており、初めて見た感じはすぐに
「あ、このお店だ!」と言えず少し分かりにくい場所にあるかもしれません。
少し可愛い作りになっているので、1階・2階ともに通路の幅が限定されてはいるのですが
HPを見て頂くとわかる通り、オシャレなんです。
フランス菓子と銘打っているだけあって、外装・内装共にフランスを意識した
作りになっている様に見受けられます。
1階のブティックにて、お持ち帰り用のケーキをご購入されるのはもちろんの事
2階のサロン、1階のブティックとはまた違った雅感の中に可愛さを取り込んだ演出をしてくれます。
本来は!
実際にケーキの画像を載せたいのですが・・・今回はHPので割愛させてください;w;
実は・・ブレてました(別記事でもありますが、下手です)
遊ぶだけならいいんですが、パティシエさんの魂の逸品を汚すわけにはいかないので・・!
オススメは、モンブランです。
栗の味わい深さに、ザクッとした歯ごたえが魅力的な食べ応えのあるモンブランとなっております。
もちろん、モンブラン以外もオススメなので是非一度は訪れてみてはいかがでしょうか✨
こんばんは、蓮です(n*´ω`*n)
二つ目は~!
三つ目!意外と多いですよね種類
最後!
ひとくちに、「アロマディフューザー」といっても色々な場所・場面で使い分けると生活が目にも鼻にも彩りがうまれそうですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
皆さんは【アロマオイル】を焚いてますか? 普段はどういうものを使われてますか?
アロマを香る為のもの、沢山ありますよね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今回はその中でも、「ディフューザー」に焦点を当ててみたいと思います!
もう少しちゃんというと「アロマディフューザー」ですね✨
では、「アロマディフューザー」とは?もうアロマに興味のある方なら、ほとんどの方が知っているかもしれません。
「アロマディフューザー」は機械です。
そこにアロマ(精油)を垂らしたり、セットして使ったりします。こちらも色々種類がありますが基本的に電気を使うものが多いです。同じ電気でもコンセントだけでなくUSBタイプ(PCやスマホ充電器の様な形で使用するもの)もありますね°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
まずは【種類】からですね。
例えば「ストーブ」などの機械にも、石油ストーブ・電気ストーブなど多種多様ですよね。
「アロマディフューザー」も例外ではありません。
まず一つ目!
【超音波式】
・まさに名前の通り!なのですが、決して超音波なアロマの波動を出すわけではありません。
機械にもよりますが、お水を入れます。そこにアロマを数滴垂らした後に、超音波で水を振動させつつ、ミスト(蒸気・霧)にさせて優しい香りを拡散的に広げていくんですね°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
・「メリット」は
この形はライトを点滅させたりする視覚効果を取り入れているものが多く、機械自体も気分を揚げてくれるものがおおいですし、お部屋に合わせた光を取り入れることが可能です。
・「デメリット」は
お水を入れるので、定期的にお水の取り換えやお掃除をしないと菌が繁殖しやすいのです

二つ目は~!
【リード式】
・・・正確には式とはいいませんが、リードディフューザーと言われるものですね。
ドラッグストアなどで芳香剤の所を見ると、木の棒を挿して使用する芳香剤はありませんか?そちらの事ですね!
市販のものでなくても、自身でアロマを組み合わせて使用するのも楽しいですね!こちらは容器が細く小さいものも多い為、場所に困らなかったり、インテリアとしても活躍しますね✨
・「メリット」は
やはり場所の確保がしやすい事と、インテリアとして使用できること。そして火や電気を使わないので、安全面が何よりも・・ですね(n*´ω`*n)
・「デメリット」は
蓋がついていない、いわゆる置く場所によっては足があたって、手があたって倒してしまうと・・液体がすべて落ちてしまうことです。火や電気を使わない分、油断してしまいそうですが、お子さんの手の届きにくい場所に置いておくのが吉です。飲んでしまわないように気を付けましょう。
三つ目!意外と多いですよね種類

【加熱式】
超音波と少し似ている所があります。視覚効果が高い事ですね。ライトやキャンドルを使い機械を温め、アロマの香りを拡散させるといった使い方になります。
優しい光と柔らかくアロマの香りに包まれる・・・夜寝る前に落ち着きたい、そんなときにいいかもしれませんね

・「メリット」は
使いやすい、難しくないお手軽さといった所でしょうか。またお値段も特にリーズナブルなものが多いです。
・「デメリット」は
その反面、香りが柔らかく香りますがもっと香りを感じたいという方には少し弱いといった所があり、加熱の為下手に触ると火傷してしまったりしてしまうので、使用方法には注意してください。
最後!
【ネブライザー式】
アロマ好きには私的にもオススメの一品です。
アロマ自体の消費は少々激しくなってしまいますが、機械にアロマの瓶を直接とりつけ(また専用の瓶に入れ替え)、空気圧で噴射します。
・「メリット」は
アロマに熱を加えない為、香りがそのままで変質せず、また強く香ります。お手入れも簡単なものが多いので便利ですね。
・「デメリット」は
アロマによって香りが違うだけあり、香りを強く感じすぎてしまう事やアロマ(精油)の使用量がほかのに比べ多くなってしまいます。
私的にはそれだけの価値があると思っておりますが、アロマ(精油)自体も、種類によりお値段も千差万別な為、それによりじっくりご検討してみるといいかもしれません。
ひとくちに、「アロマディフューザー」といっても色々な場所・場面で使い分けると生活が目にも鼻にも彩りがうまれそうですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
※それぞれに商品リンクを貼り付けさせて頂きましたが、何もわからない!という方はオススメですが、色々な種類があるのでご自身が合うものを選んで頂けるとアロマ好きとしては嬉しいです✨
改めて 「天宮 蓮(あまみや れん)」です!
元々この名前は、レンタル彼氏の源氏名(自分で行っちゃった( ゚Д゚))として
使用している名前です。まだペルソナは持っていません(
まずはプロフィール代わりに、わたくし蓮の事を紹介させて貰えたらと思ってます。
まず「レンタル彼氏」はご存じですか?
お茶をしたりご飯を食べに行ったり、定番スポットなどでデートをするといった「彼氏役」、
またイベントで友達と行く予定だったのに予定が合わなくなった、一人では少し行きづらい、でも友達を呼びにくいなんて時の「友達役」、結婚式や親への挨拶など友達としてまたは、彼氏紹介として代わりに行くなんてことも出来ます。
ひとえに「レンタル彼氏」といっても、必ずしも彼氏でなくても大丈夫です✨
下記のサイトは「レンタル彼氏」を登録しているサイトになります(n*´ω`*n)
写真映りは普通に撮っただけなので、良くはないですが童顔なので是非一度声をかけてもらえると嬉しいです°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
サイトを通しては声をかけにくい場合は、こちらなどでお声かけ頂いても大丈夫です!
どのような人間か!
というお話ですが、自分で自分を伝えるって難しいですよねー💦
基本的に穏やかというか柔和な人間です。
年齢の割に達観・・どっしり、落ち着いて見えるそうですが、内面でアワアワしてますね!
身体は細身で力がある訳ではないですが、インドアでありアウトドアも大好きだったりします。
ジムとかもすごく興味があるので、運動はなんだかんだで大好きかもしれません!
運動は特に野球が好きで、バッティングセンターとかよくいきます!あとはボウリングも大好きですね!ただし!好きと上手いは紙一重。。。。紙一重ですらないかもしれません(;´∀`)
プロ野球は良くみますので、野球好き大歓迎です。巨人ファンですが、基本野球ジャンルが好きなので、どのチームが好きでほかのチームが嫌いというのはあまりないです。
ゲームやアニメも好きなので、その様なジャンルが好きな人はお話しやすいかもしれませんね。
そこは名前を見ると、気付く人もいるかもしれませんw
あと甘いもの、大・好・きです。カフェ開拓やグルメ開拓も良くするので、一緒にできると楽しいかもしれないです。
基本的には定番が好きで、食事やお買い物、水族館、プラネタリウムみたいな・・コテコテかな!?って言われるぐらいのものが、特に喜んでるかもしれません。
信条としては、一緒に楽しむがモットーなので、是非貴女が好きな事・好きな所を教えてくださいね!
ちなみに、お昼はお仕事をしてますので
平日は夕方~
土日祝は一日空いてるといったスケジュールになります。
NGをしているのは
・カラオケ
・テーマパークの絶叫系のみとなりますので、それ以外は是非是非ご相談ください!
少し前に【アロマオイルのラベンダー】のお話をしたので
二つ目が「アロマオイルのラベンダーはそのまま使える」です。
もう少し、掘り下げてみようと思います

【ラベンダー】はハーブの中でかなり汎用・・いや万能と言うべきでしょうか。
【ラベンダー】と言えば定番の精神・心への影響力。
その中でも、「不眠症」や「ストレス軽減」、「鬱(うつ)」に緊張やストレスからくる「頭痛」
などにも効果を発揮します

効果があるよ!と言われている事を全て挙げていくとキリがないので
「抗炎症」「鎮痛・沈静」「腹痛・消化不良・吐き気」「風邪やインフル」などに効果があるともいわれています。
そういった事は定番的に皆様が教えて下さっているサイト等が沢山あると思います。
その中でも、二点是非知っておいてほしいことがあります

一つ目が「医療用アロマオイル」です。
通常、雑貨屋等でもアロマオイルは良く売られておりますが、それとは別に「医療用」というものが存在します。
「アロマセラピー」とよく言われますが、「メディカルアロマセラピー」と言われるものがあります。「アロマセラピー」とは別にメディカル、医療を用いて行う事を「メディカルアロマセラピー」と言います。
雑貨屋のアロマオイルは、品質はそのお店ごとに疎ら(まばら)です。
そのお店の人の手腕によっては、高品質なものを売っていたり、劣化したものを売っていたり致します。メディカルに関しては「基本的」は高品質高純度のものが売られます。
必ずしも高純度が良いわけではありませんが、ラベンダーに関してはメディカル側を使用することによるデメリットはあまり感じられません。
二つ目が「アロマオイルのラベンダーはそのまま使える」です。
※あくまでもご自身でパッチテストを行って下さい。基本的に大衆がいけても、当人は合わないという事はもちろんあります。
しかしながら、ラベンダーは基本的に薄めなくてはいけないアロマオイルの中でも低刺激であり、フランス等では傷の手当やニキビに直接原液を塗ったりします。
とても有能な治癒薬にもなる為、是非一本は必ず持っておいてほしいですね(n*´ω`*n)
| ホーム |